シースリーの予約が取れない人必見!予約を取るコツを紹介
話題の人気脱毛サロンシースリー、高級感溢れる雰囲気、芸能人御用達というブランド力で今ひときわ注目が集まっています。
しかしそんな人気店にありがちなのが予約がスムーズに取りにくい問題、効果的な脱毛のためにも定期的に確実な施術予約がほしいところです。
シースリーは果たして予約が取れないお店なのか、その原因と3つの解決策について徹底検証してきました。
シースリーの予約が取れない原因
シースリーに限らずですが、施術予約が取れないのには原因があります。
その原因は先の日程がどんどん埋まっていくこと、時期的な要因、店舗の立地条件や特徴の3つがあります。
まず、先に埋まっていくことについてですが、脱毛はより効果を高めるために毛周期に合わせて行われます。
その間隔は平均で2~3か月に1回ほど、シースリーでは3か月に1回のペースでおすすめしています。
そのため施術が終わると同時に次回予約を取る人が増えていき、結果的に3か月先の予約日がどんどん埋まってしまいます。
次に時期的なものについて、脱毛を始めようとしている人の多くが、肌の露出が増える夏本番までにと考えています。
そのため、徐々に気候が温かくなる春以降から予約する人が増えてくる傾向があります。
さらに、地域的な特徴についても大きく関係してきます。
交通の便が良い都心、大型ショッピングセンターに入っている店舗ほど、予約率も高い傾向が見られます。
そのような場所は共通してアクセスが便利というメリットがあり、仕事の終わりや買い物がてらにと考える人も増えます。
プラス付加価値の高い店舗、例えばSNSでよく紹介されているような人気店になると幅広い人に情報が拡散され、年間を通じて予約が取れにくくなります。
他にも施術メニューが多い店、全身脱毛を希望する人と部分脱毛を希望する人が受けられるので、やはり施術人数が増えます。
キャンペーンをしょっちゅう行っている店も要注意、こうした店舗はまだ新しいため新規顧客の確保に必死です。
その上破格の金額で施術できるとなれば、予約が殺到してしまうのも不思議ではありませんね。
シースリーは芸能人も多く通う人気店、キャンペーンも不定期ながらもよく開催されている新しい店なので、予約が埋まりやすい条件を少し持っています。
しかし幸いにも、まだ新しいゆえのメリットとしてオープンしたての店も増えている、施術メニューが全身脱毛専門という点では十分に希望があります。
予約をスムーズに取るコツは、上記の点を踏まえたうえで、予約が取れない原因を避けることです。
そのコツについて、次に紹介しましょう。
シースリーの予約を取るコツは3つです
シースリーで予約を取る方法は、インターネットと電話予約の2種類があります。
どちらにもそれぞれのメリットとコツがあるので、上手に使いこなせる技を紹介しましょう。
また、予約が取りやすい店舗とそうでない店舗の特徴についても、それぞれ比較して挙げています。
これさえ守れば、予約取れない問題が解消される可能性がアップします。
コツ①:予約可能日が開放される瞬間を狙う!
ネット予約を使って申し込むにはタイミングが大事、そのベストな瞬間は予約可能日が開放される時です。
以前のシースリーは電話または店頭での予約だけでしたが、多くの要望を受けてインターネット予約システムが始まりました。
オンライン予約受付が始まったばかりの頃は、毎月1日になると2か月先以降の予約可能日が開放されるというシステムでした。
その当時は1日になると、みんな一斉にアクセスし、少しでも早く予約を押さえてしまおうとみんな戦闘態勢でした。
その結果、シースリーは一気に知名度が上がって、店内の雰囲気の良さも相まって一躍人気店に上り詰めました。
しかし反動でアクセス過集中によるシステムダウンなどの問題も多くなり、予約が取れない減少が多々発生してしまいました。
シースリーの創業当初から通っていた会員からは不満の声が高まり、それを解決するためにインターネット予約システムを改善しました。
現在使われているオンライン予約、どこでも予約は毎月1日の一斉開放を辞め、1人ずつに合わせた予約が取れるようになりました。
それは施術した日から1日ずつスライドする方法、例えば3月15日に施術した時、次回施術日は3か月後の6月15日が予約OKな日にちとなります。
施術日を1日経過した場合は6月16日からOKになるという流れで、可能日が1日ずつずれていきます。
これによってアクセスが分散され、システムダウンのトラブルは大幅に減ってきました。
またシースリーのオンライン予約には、独自のキャンセル通知機能が搭載されました。
それがどこでも予約の機能の1つである、今カラ・かよエールです。
今カラ・かよエール(以下かよエール)は、急なキャンセルができたときにメールでお知らせしてくれるシステムです。
そのタイミングは予約日の3日前から直前までと、かなりギリギリになるまで知らせてくれます。
これがあると、例えば仕事の後に空きが出た時など、ちょうど良いタイミングで通うことも可能になります。
かよエールのおかげで希望したその日に確実に受けられる人が増え、今では会員のほとんどが使っています。
なおこのようなシステムを持っているのはシースリーだけ、他店にもキャンセル待ち機能はありますが、ほとんどが自分でサイトを見て確認しなければなりません。
かよエールを使うための一つ注意点があるとすれば、メールの受信設定を確実にしておくことです。
かよエールのアラートシステムはメール対応のみで、LINEなど他のアプリには今のところ対応していません。
メールを使う機会はすっかり減っていますが、今一度携帯の受信設定を確認してみることをすすめます。
もしドメインで拒否されてしまうようであれば指定受信に再設定するようにしましょう
。
またGmailやYahooメールを使っている場合は、迷惑メールのフォルダに振り分けられて気付かないということがよくあります。
もし届いていないと思ったら一度迷惑フォルダを見てみること、それでも届いていない場合はコールセンターに問い合わせてみましょう。
予約システムを大きく変えて他のサロンにない機能までできたので、シースリーは今では予約が取れるという評判になりました。
コツ②:直接店舗に電話する
ネットがどうしてもつながらない時には、店頭に直接電話をするという手段もあります。
24時間いつでもできるネット予約が便利なので利用者が増えていますが、やはりシステム障害が起こるとつながらなくなるデメリットも否めません。
そんな時に便利なのが電話予約、一見ネットよりも不便に思える電話には実はたくさんメリットがあります。
まずつながるとすぐに空きを確認でき、スピーディという点があります。
電話予約の場合、ログインしたりスマホを確認したりする手間がなく、スタッフと直接会話できるので早く伝わります。
また口頭で要望や備考についても言えるので、オンラインの文字上のやり取りよりもより伝わりやすい点もあります。
さらにスタッフの質が分かりやすいという点も大きいです。
電話の受け方や予約対応一つ取っても、その内容の良し悪しで店の雰囲気も何となくつかめてきます。
いつも行く店ではなく、初めて行くところではこのようにあえて電話予約をする人もいるくらいです。
サロンも人の手で行われるサービスなので、最終的にはフェイストゥフェイスになります。
そんな時に、直接声を聞けることは一つの安心感もありますね。
一方デメリットとしては、営業時間内でなければ予約が取れない、また定休日にはつながらないといった部分もあります。
店舗にもつながらない場合には、コールセンターに専用の番号があるので、そちらも当たってみましょう。
番号は0800-888-4315(フリーコール)、受付時間は12時~21時、毎週水曜日と第2火曜日は定休日です。
コールセンターは土日祝日や平日も夜まで開いているので、仕事をしている時でも比較的かけやすいです。
予約についての口コミの中には、ネットでできなかったので電話にしてみたらあっさり取れたという声も、決して少なくありません。
ネットで取れなくても諦めずに、初歩的な電話予約にも目を向けてみましょう。
コツ③:人気の時間帯。エリアは諦める
予約が取れやすい条件にはある共通の特徴があり、時間帯、エリアを選ぶことがポイントです。
まず時間帯については、週末や土日祝日、17時以降の夜間は仕事が休みだったり終わったりしている人が多いです。
おすすめは平日の昼間、この時間に施術できる人数は比較的少ないのでねらい目です。
時には有給休暇を取って、リラックスを兼ねてサロンでゆったりするのも良いリフレッシュになりますね。
そしてエリアの特徴も大きく関係します。
アクセスが便利な都心、買い物ついでに寄れる大型ショッピングモールなど、便利な場所はどうしても人が集まりやすく予約も集中しがちです。
一方郊外にある店やオープンしたばかりの店舗がねらい目です。
郊外店は場所によってはゆったりしているタイミングがあり、さらに開店間もない店はまだ知名度がそれほどないので取れやすい傾向があります。
その他、予約ツールであるかよエールをフル活用してみましょう。
かよエールでは希望の日時と店舗が3つまで指定できますが、その際に選ぶポイントを第3希望までできるだけ分散させてみましょう。
たとえば日時選びのポイントは、普段利用する店を第1希望にし、週末以外の夜を第2希望、最も取りやすい平日の日中を第3希望と分けてみます。
また場所選びのポイントも、普段利用する場所を第1希望に、都心から少し離れた店舗、さらに離れた郊外や開店間もない店も候補に入れてみます。
そして曜日選び、空き枠通知希望時間も全てチェックしておくと望ましいです。
その他には脱毛を始める時期を選ぶことも大切です。
脱毛を考え始める時期として最も多いのが、肌の露出が徐々に増えていく温かい時期です。
そのため春夏くらいは混んでいることが多くなります。
これを逆に考えると、春夏は避けて秋冬から始めるのがベターとなりますが、実は最近ではサロンでも秋冬から始めることをおすすめしています。
その理由は夏までにより多くの回数を施術できるから、サロン脱毛は1回施術したらOKとは限りません。
体毛の質が薄くなり、自己処理の必要もなくなるようになるには、ある程度の回数を重ねる必要があります。
一つ例を挙げると人気の脇脱毛の効果は施術回数3回目くらいからと言われています。
シースリーで行うと約9か月、秋ごろに始めるとまさに次の夏には効果が表れやすくなります。
さらに、アフターには美肌ケアもついていて、シースリーでは施術後の保湿に、ヒアルロン酸など保湿成分をたっぷり含んだジェルでケアします。
普段全身にたっぷり保湿クリームをつけることなど少ないので、まさに贅沢感たっぷりです。
それに全身のスキンケアで水分補給すると、肌のバリア機能も強くなるので、夏の紫外線や乾燥対策にもなります。
夏本番に向けてよりきれいな肌を手に入れるためには、秋冬からがベストシーズンだと言えます。
誰よりも早く始めてしまえば、先の予約もそれだけ取りやすくなるので、むしろ秋冬から始めない手はありません。
まとめ
シースリーの予約が取れない問題の原因と、少しでもスムーズに取るための3つのコツを紹介してきました。
予約が取りにくい店に共通して見られるのは、交通の便が良い場所、買い物ついでに寄れるアクセスが便利なショッピングエリアにあることです。
また日時や季節にも、休日や週末、夜間ほど取りにくく、温かくなる春夏シーズンは混みやすくなります。
上手に予約を取るポイントは、予約可能日が公開されてすぐを狙う、ネットがダメな時は電話をする、人気の時間帯とエリアは控えることです。
その他にも、SNSやメディアでの紹介が多い、SNSでよく紹介されている人気店についてはさらに戦略的にやっていかないといけません。
脱毛サロン利用者の誰もが頭を悩ませる予約問題も、この方法で一発解決が期待されるので、ぜひ有効活用してみましょう。